Neveitaliaより「羽生結弦、更なるレベルアップに挑戦」

2014年中国杯直前の記事です。
記事を書いているのはイタリア・ユーロスポーツ実況のマッシミリアーノ・アンベージさんです。
この時は羽生君がフリーで4回転ジャンプを3本入れるという野心的なプログラムが明らかになって、まさかあのような衝突事故が起こるとは誰も夢にも思っていませんでしたから、一体どんなプログラムだろう、何点出るだろうとワクワクしながらこのような記事を書いたのでしょうね。

スケートアメリカ、カナダの時は選手紹介記事だけで各種目のショートが始まるまで特に記事がアップされることはなかったので羽生君の注目度の高さがうかがえます。
羽生君の公開練習に驚愕して思わず書かずにはいられなかった記者さんの興奮ぶりが伝わってくるようです!
写真もチョイスからも愛情を感じます。

preCOC2014

 (2014年11月6日)

原文>>

現オリンピックチャンピョン、世界チャンピョン、羽生結弦のシーズンデビューが刻一刻と近づいている。

昨シーズン、グランプリシリーズ以外全勝という成績に輝いた日本の19歳が、福岡グランプリファイナルから負け知らずの更なる野心に燃えるディフェンディングチャンピョンとして中国杯に登場する。

2014∸2015年シーズンは新しいことづくしである。

「パリの散歩道」の後、ショートプログラムの振り付けは再びジェフリー・バトルが担当するが、フリープログラムはデビッド・ウィルソンではない。羽生チームはシャーリーン・ボーンとコラボレーションすることを決めた。

ショートプログラムはショパンのバラード1番、フリープログラムにはアンドリュー・ロイド・ウェバー作曲「オペラ座の怪人」を選曲した。

現地によれば、フリープログラムのジャンプ構成が変更され、2本目の4回転トゥループが追加された。

2012年から日本の天才の技術指導を行っているカナダ人のブライアン・オーサーは10月初旬のフィンランド杯欠場の原因となった身体の問題は完全に解決しており、最近のトレーニングで「ポジティブ」以上の手応えを得ていることを強調している。

テクニカルコーチの発表を念頭に置きながら中国から届いた最初の映像を見てみると、2011年から今日までの間に羽生のフリープログラムの難度が徐々に上がっていることは明らかで、2011-2012年シーズンには80.85だったTES基礎点(レベル4のスピンとステップを含む)は、今シーズン95.35に達する可能性がある。

ただし、この構成だと今シーズンから導入されたエッジエラー厳格化のルールによってフリップの基礎点から1.6点減点される可能性もぬぐえない。

TES基礎点とは、出来栄え点(GOE)を含まずに各要素から獲得出来る最大値のことである。

数時間後に迫った第12回中国杯の前に、日本のオリンピックチャンピョンのここ数年におけるフリープログラムの進化の過程を振り返ってみよう。

その下に2011-2012年シーズンから今日に至るまでの羽生君の各フリープログラムの変更点が専門的に延々と説明されていて、彼の構成がいかにすさまじく超人的かが分かりやすく分析・解説されています(ちょっとあまりにも長いので割愛)。

そして最後の締めの一文(太字)がツボにはまりました。

「いずれにしても、惑星ハニューにようこそ。住人は一人、彼だ!」

******************

☆ 惑星ハニューって・・・他に住める人はいないと思います・・・

このセリフ、バルセロナGPFの直後の実況で言っていましたね。
この時点では腰痛の問題はありましたけれど、災難が次々に襲い掛かる苦難のシーズンになるとは、夢にも思いませんでした。

来季はフリーで4回転3本にするんでしょうね。
怪我のない順調なシーズンになることを祈っています。

Published by Nymphea(ニンフェア)

管理人/翻訳者(イタリア在住)。2011年四大陸チゴイネ落ち @pianetahanyu